


















「第9回 焼津神社deマルシェ」開催のお知らせ♪
平成29年5月14日 日曜日 9:30 ~ 14:30 雨天縮小開催
今回は約35店舗のこだわりのお店が焼津神社に集まります♪
出店者紹介は随時このブログでしていきますのでお楽しみに!


















2011年11月17日
『第1回焼津神社deマルシェ』室内ブースその4
焼津神社deマルシェです!
会場、屋内ブースの様子《その9》です

『M's Cure』さん
足つぼでは
多くのお客さんが
気持ちよ~くなりました

『hbクラフト MICO E』さん
苺の魅力に惹かれた方がいっぱい。
ベリーメットの魅力もすごいですね
こんなに多くの人が。。。。



『M's Cure』さん
足つぼでは
多くのお客さんが
気持ちよ~くなりました

『hbクラフト MICO E』さん
苺の魅力に惹かれた方がいっぱい。
ベリーメットの魅力もすごいですね

こんなに多くの人が。。。。

2011年11月14日
『第1回焼津神社deマルシェ』屋内ブースその3
焼津神社deマルシェです!
会場、屋内ブースの様子《その8》です 

『ひより工房』さん
人気のひよりさん。
完売。さすがです

『patisserie jour du muguet』さん
タルトマロンカシスやマシュマロのミュゲさん。
こちらもすごい売れ行きでした。

石のはんこ『聖歩』さん
素敵なはんこに
憧れているひとが多かったです


『ひより工房』さん
人気のひよりさん。
完売。さすがです

『patisserie jour du muguet』さん
タルトマロンカシスやマシュマロのミュゲさん。
こちらもすごい売れ行きでした。
石のはんこ『聖歩』さん
素敵なはんこに
憧れているひとが多かったです

2011年11月11日
『第1回焼津神社deマルシェ』室内ブースその2
焼津神社deマルシェです!
会場、屋内ブースの様子《その7》です 

『アトリエ Happy Space』さん
とっても素敵なビーズアート。
その柔らかさにびっくり!
そして感動しました。

『クレイ工房 Frog's Cape』さん
樹脂粘土のかわいい人形や小物
お客様の目もキラキラしてました☆

『EM-Works』さん
こちらを目当てのお客様も多かったようですよ。
人気店ですね


『アトリエ Happy Space』さん
とっても素敵なビーズアート。
その柔らかさにびっくり!
そして感動しました。
『クレイ工房 Frog's Cape』さん
樹脂粘土のかわいい人形や小物

お客様の目もキラキラしてました☆
『EM-Works』さん
こちらを目当てのお客様も多かったようですよ。
人気店ですね

2011年11月08日
『第1回焼津神社deマルシェ』屋内ブースその1
焼津神社deマルシェです!
会場、屋内ブースの様子《その6》です 
屋内ブースは月冰殿での会場になりましたが、
屋内ブースがあったこともわからなかった方も多かったようです。
次回は改善させていただきます。
お客様、出店者様、申し訳ございませんでした。


『アトリエ グリーン』さん
古布や手拭いが人気
だったようです。

『静岡和風工房』さん
和の木製品のよさを改めて
実感できる作品で楽しませてくれました。

『アトリエ アレキキャッツ』さん
素敵な天然石に魅かれました


屋内ブースは月冰殿での会場になりましたが、
屋内ブースがあったこともわからなかった方も多かったようです。
次回は改善させていただきます。
お客様、出店者様、申し訳ございませんでした。


『アトリエ グリーン』さん
古布や手拭いが人気

『静岡和風工房』さん
和の木製品のよさを改めて
実感できる作品で楽しませてくれました。

『アトリエ アレキキャッツ』さん
素敵な天然石に魅かれました

2011年11月07日
『第1回焼津神社deマルシェ』屋外ブースその5
焼津神社deマルシェです!
会場、屋外ブースの様子《その5》です。

たんきり飴の福田屋さん
昔からの伝統の味を
懐かしむ方が多かったです。
また、限定販売の手造り生チョコも
人気
でした。

熟成吊るし豚の『齊藤精肉店』さん
feat.
かつ丼で有名な『つかもと食堂』さん
あまりの人気に追加でつくってくれたにも
かかわらず
口にできなかった方も多かったです


さかな屋&魚河岸屋の
『ぬかや斎藤商店』さん
とろてりバーガーやなまりぶしパンは
あっという間の完売でした



たんきり飴の福田屋さん
昔からの伝統の味を
懐かしむ方が多かったです。
また、限定販売の手造り生チョコも



熟成吊るし豚の『齊藤精肉店』さん
feat.
かつ丼で有名な『つかもと食堂』さん
あまりの人気に追加でつくってくれたにも
かかわらず
口にできなかった方も多かったです


さかな屋&魚河岸屋の
『ぬかや斎藤商店』さん
とろてりバーガーやなまりぶしパンは
あっという間の完売でした

2011年10月31日
『第1回焼津神社deマルシェ』屋外ブースその4
焼津神社deマルシェです。
会場、屋内ブースの様子《その4》です 

手造りパンの
『Morisan's Baking of Bread』さん
手造りで、数量限定のため、
あっと言う間に売り切れてしまいました。
優しいパンはとっても美味しいです。

焼津特産『なまり節組合』さん
無添加で栄養たっぷりのなまりぶしは
若いママさんに人気でした!!

静岡の写真屋さん
『OHNO CAMERA WORKS』さん
はずかしくって声をかけずらかったかな?



手造りパンの
『Morisan's Baking of Bread』さん
手造りで、数量限定のため、
あっと言う間に売り切れてしまいました。
優しいパンはとっても美味しいです。
焼津特産『なまり節組合』さん
無添加で栄養たっぷりのなまりぶしは
若いママさんに人気でした!!
静岡の写真屋さん
『OHNO CAMERA WORKS』さん
はずかしくって声をかけずらかったかな?
2011年10月26日
『第1回焼津神社deマルシェ』屋外ブースその3
焼津神社deマルシェです。
会場、屋内ブースの様子《その3》です 
『shop 363』さん
古きよきモノが好きな人には
たまらなかったはず。
ホントは”あれ”欲しいんだよな~~って
いってる人も

『bonapetit』さん
大人気のハンバーガー屋さん。
お昼には完売してしまったようで、
次回は早めに買うぞ
と
気合い入れてる人多数。

『丸又』さん
にゃんこのしっぽは大好評
いろんなこだわりの品が。。。
美味しい豆腐もあったんです。


『shop 363』さん
古きよきモノが好きな人には
たまらなかったはず。
ホントは”あれ”欲しいんだよな~~って
いってる人も

『bonapetit』さん
大人気のハンバーガー屋さん。
お昼には完売してしまったようで、
次回は早めに買うぞ

気合い入れてる人多数。
『丸又』さん
にゃんこのしっぽは大好評

いろんなこだわりの品が。。。
美味しい豆腐もあったんです。
2011年10月24日
『第1回焼津神社deマルシェ』屋外ブースその2
焼津神社deマルシェです。
会場、屋内ブースの様子《その2》です 

『GO FLOWER WORKS』 さん
みどりの中できれいなお花たちが
いっそう映えました


『Compose&』さん
優しい作品たち。やっぱり人気でしたね。

『㈱ハットリ製茶』
おみそ汁飲みました

『和洋菓子ヤマカワ』さん
老舗店も大賑わい



『GO FLOWER WORKS』 さん
みどりの中できれいなお花たちが
いっそう映えました



『Compose&』さん
優しい作品たち。やっぱり人気でしたね。

『㈱ハットリ製茶』
おみそ汁飲みました


『和洋菓子ヤマカワ』さん
老舗店も大賑わい

2011年10月24日
『第1回焼津神社deマルシェ』屋外ブース その1
焼津神社deマルシェです。
会場、屋内ブースの様子《その1》です
焼津神社さんより
撤饌米(てっせんまい)を
おわかちして頂きました。
撤饌米とは?
焼津神社の神饌田にて収穫され、
神様にお供えし終えたお米です。
神様と同じものを食べることによって
神様のお力をいただきます。

『MARUKE COFFEE』さん
ず~~と長蛇の列。
飲めずに我慢シテマシタ

『イラストレーター Tomoyo』さん
かわいいキャラクターが
多くのお客さんに人気でした。
特に祭り好きの子供には
たまらなかったみたい


『HANDWORKSFACTORY』さん
お客様の笑顔がすてきです☆
自分の名前入りってうれしいですね


撤饌米(てっせんまい)を
おわかちして頂きました。

焼津神社の神饌田にて収穫され、
神様にお供えし終えたお米です。
神様と同じものを食べることによって
神様のお力をいただきます。
『MARUKE COFFEE』さん
ず~~と長蛇の列。
飲めずに我慢シテマシタ

『イラストレーター Tomoyo』さん
かわいいキャラクターが
多くのお客さんに人気でした。
特に祭り好きの子供には
たまらなかったみたい

『HANDWORKSFACTORY』さん
お客様の笑顔がすてきです☆
自分の名前入りってうれしいですね

2011年10月23日
『第1回焼津神社deマルシェ』朝いち
こんにちは!焼津神社deマルシェです

先日のマルシェの様子です。
朝まで降っていた雨

とってもいい日和になりました。
実行委員、出店者の方は
マルシェが始まる前にお祓いを受けて、
マルシェの成功をお祈りしました。
朝いちからたくさんのお客様が
来てくださいました。